- ランドリー昭島USA24
カーペットをランドリーで洗うコツ

こんにちわ!ランドリー昭島USA24
ブログ担当の神林です!
季節の変わり目に変えることの多い
カーペットですが、
きれいな状態が保てれば長く利用が
できてコストカットができますよね^^
今回は自宅で洗うのが大変なカーペットをランドリーで洗うときのコツを
お伝えいたします♪
当コインランドリーは、
洗濯 14kg.20kg.28kg
乾燥機 16kg.30kg
洗濯乾燥機 27kg
のタイプがございます♪
3畳までのカーペットなら27kgのコースで洗うことが可能なんです。
全自動洗濯乾燥機は、洗いから乾燥までしてくれるので、かなり便利! 一度で用が済むので忙しい方にはうれしいですよね。
注意点は、カーペットの素材によっては、水洗い不可のタイプもあるので、
カーペットに付いている洗濯の「絵表示」を必ず確認しましょう!
(裏面にノリがついているタイプは避けてください) カーペットを洗濯槽に入れる前に、汚れの強い部分は、
部分前処理をすることがオススメ。
(重曹と石鹸をまぜたものでトントンと拭くとかなりきれいになります)
また、手で取れるホコリや小さなゴミなどは予め取っておくと、洗濯にかかる時間も軽減され料金も余分にかからなくて済みますよ!
カーペットをクリーニングにだすと
だいたい1畳あたり 約1,300円以上はかかります。
自動洗濯乾燥機を利用した場合
・3畳のカーペット 27kgで約1,600円、70分程度
・2畳のカーペット 17kgで約1,000円、70分程度
カーペットをクリーニング店に出した際にかかる1畳あたりの料金と比較すると、
コインランドリーで洗濯した方がお得ですね!
また、時間に関してもクリーニング店に出すと1日以上はかかるはず。
その点、コインランドリーでは1時間程度の短い時間で仕上がるところも魅力的です!
ランドリーを使用する利点は
カーペットは、クリーニング店に出すとドライクリーニング処理されてしまう場合
がありますが、コインランドリーでは水もしくはぬるま湯で洗います。
そのため、嫌なニオイが残らずに、さらさらの仕上がりに。汚れだけでなく、ニオイや手触りも気になる方にはおすすめですよ!
あとは、毛足の根元にたまった砂や小石を洗い流したり、
絡んだ髪の毛などが除去したりできるなどの隠れたメリットも!
自宅では落ちにくい細かい汚れを落とせる点も、コインランドリーのよいところです。
是非、季節の変わり目に当ランドリーをご利用してみてくださいね♪
ご来店お待ちしております!